2017年12月18日月曜日

創世の三兵器が持つ新特性!「創世の楔」解説!


こんにちは!YUKIです!


新要素!!!創世の3兵器!!!登場しましたね!






各創世の三兵器
については別途ブログで性能解説しているのでよろしければそちらもご覧下さいm(__)m

創世の三兵器「闇」プロメテウス解説!

創世の三兵器「光」パンドラ解説!

創世の三兵器「火」エルピス解説!

で、今回は
その創世の3兵器がこぞって持ってる新特性!!!!
「創世の楔」
について解説したいと思います!
よろしくお願いしますm(__)m

まず初めにこの特性強いの?
これ疑問に思うかと思います!
ズバリ言います!
「この特性の効果そのものは良いものとは言えません!」
創世の楔はどちらかといえばバットステータスです!
一度話をずらしますが
別の要素で「暁の五帝」という要素がありますよね
暁の五帝達は圧倒的な性能を誇る代償に
「暁の盟約」というバットステータスの悪特性を持っています!
特性「暁の盟約」は毎ターン9%ダメージを受けるという
とても分かりやすい
バットステータスです!
この暁の五帝達が圧倒的性能の代償として
「暁の盟約」という悪特性を持っているのと同じように
創世の3兵器も圧倒的性能の代償として
「創世の楔」というあまり良くない特性をもっていると言うことです!

それではここからは
1:この特性のどこがバットステータスなのか?
2:何を気を付ければいいのか
3:そんなバットステータス抱えた創世の3兵器は結局のとこ強いのか?
苦労して作るに値するのか?
この3点に分けてお話していこうと思います!




1:この特性のどこがバットステータスなの?

どうバットなのかを説明する前に
特性「創世の楔」の効果を説明します!
ユニットの特性の欄にこの特性がある場合
表記は創世の楔(数字)となっていますよね
プロメテウスとパンドラは
創世の楔(3)
エルピスは創世の楔(0)
となっています。
この数字がかなり重要なのですがまずは、
「この数字が重要」という事だけ覚えておいて下さいm(__)m
ちょっと話をそらしますが
このゲーム、クリプトラクトの戦闘において
ルールとして「ユニットは行動後スキルクールタイムを1ターン短縮する」という
ルールがあります。
すみませんwwwww当たり前です!www
当たり前の事ですが、ユニットは普通動く度にスキルクールタイム(以後CTと略)が1ターン短縮されるんです!
そう、普通のユニットは
動く度にCTが短縮されていってCTがたまったときスキルを打つことが出来るんです!
普通のユニットは!
もうお気付きの方もいらっしゃると思います!
そう!先ほどの「重要な数字」
創世の楔という特性の後に記述される数字!
「創世の楔を持つユニットは、行動する度にCTを1では無く、創世の楔の後に記述された数字の数だけ短縮する」
これが創世の楔の効果です!
つまり創世の楔(3)のプロメテウスとパンドラは毎ターンCTが3ターン短縮されて行くんです!
創世の楔「0」のエルピスはいくら行動してもCTが回復することは無いんです!
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
あれ?www
エルピスは明らかにバットステータスだけど
プロメテウスとパンドラにとってはむしろ良い効果じゃん!
ってなりますよねww
それが、そうでもないんです
これがプロメテウスとパンドラの高すぎるCTに関係してきます。
一度3兵器の性能を確認しましょう!
写真3枚
では例えばパンドラのFS2を見てみましょう!
良くある30連撃がちょっと、3兵器のVIPで強くなっている感じでしょうか?
攻撃力ダウンと防御力無視がついています!
このスキルのCTは「22」
創世の楔で毎ターンCTは3回復していきますから
実質待ちターンは8ターンです!
30連撃で待ちターンが8ターンなら、アテナ等の30連撃アタッカーと変わりません!
そう!待ちターンは変わらないのでスキルそのものは創世の楔だろうが、そうでなかろうが
問題無く、使用出来るようになっているんです!
「「じゃあ!なにが問題なの?」」
はい、ではそろそろ本題に
創世の楔がなぜあまり良い物とは言えないのか
その由縁をお話します。
確かに待ちターンは「8」
他のユニットとなんら代わりありません!
しかし、一つだけ他のユニットと一緒ではない
状況があるんです!
それが
「他のサポートユニットからCT短縮スキルを受けた場合」
これです!
普通の30連撃アタッカー・・・
では仮にアテナに当てはめて
アテナ30連撃を使いました!
CTは「8」ですから8ターン待つ必要があります!

ダルいので、短縮!
じゃあアーカードで短縮するとしましょう!仮にね
その場合アーカードの短縮スキルはCT3回復してくれますから
アテナはCT8-3で待ちターンは
「5ターン」になります!
もう一度使えば「2ターン」
更に使えば待たずにすぐ使えます!
これが通常のユニット
「創世の楔を持たないユニット」です!
ですが・・・・・・
パンドラにアーカードの短縮かけたらどうでしょう?
パンドラのスキルCTは22
待ちターンは「8」です
ここにアーカードのCT3短縮を使うと・・・・・
CT22-3=19
待ちターンは「7ターン」
次使うと待ちターンは
19-3=16で
「6ターン」
と、言った具合に
毎ターン回復するCTは高くても
他のユニットから受けるCT回復には何の変化もありませんので
アーカードを初めとする3ターン短縮では
パンドラに合計7回短縮してあげないと、次のターンまでにパンドラがスキルを使うのは不可能という計算になります!
(実際パンドラは二回行動「確定」を持っているのでもっと楽にスキルを回せます。これはあくまでも特性「創世の楔」だけに視点おいた場合の計算であり考察です)

パンドラのスキルを使って説明しましたが、同じく
創世の楔「3」を持っているプロメテウスでも同じ事が言えます!
それでは次に他の2兵器とはちょっと違った、特性を持つ
「エルピス」の創世の楔「0」を見てみましょう!

このエルピスは今までクリプトラクトで登場してきたユニットの中でも
異質の中の異質!!!
いくら行動してもCTは回復しません!
この時点で創世の楔「0」はえげつないバットステータスなのですが
その大きな代償の代わりにエルピスが得た、
それまたえげつないスキルがねwww
ちょっと化け物じみてますよねwww
エルピスの性能そのものについては別にブログをご用意しましたのでそちらをご覧下さいm(__)m
エルピスの場合はパンドラやプロメテウスとは正反対で
「他のユニットからのCT短縮による恩恵が大きい」です!
エルピスのFSは普通なら
FS1がCT6~8くらいで
FS2は3あるはずですから
それがCT3とCT1 !!!
アーカードで短縮すれば一発でFS二つとも全快!!
凄まじいですねwww


2:何を気を付ければいいのか?
エルピスについては言うまでもなく、
他のユニットから短縮してもらうか、
天候「迅雷」を使ってCTを短縮するか、
上手くエルピスにダメージを受けさせて、闘争本能を発動させるか、
これになります!
エルピスはちょっと使い方が厄介ですよねww

ですが、パンドラとプロメテウスに関しては
実際のところあまり気にしなくても強いですwww
パンドラなんかは確実に二回行動しますしねww
他のユニットからのCT短縮があまり受けられないと前述しましたが、
パンドラもプロメテウスも行動回数を増やす特性を持っているので、あまり問題ないのは確かです!
ただ、一つパンドラやプロメテウスには
単純に短縮スキルを使うよりも
クイックなんかで行動回数そのものを増やしてやった方が強いですよーってだけですね

3:結局、3兵器は強いの?
強いです!少々苦労してでも作るべきですwwまじでwww
何を作ればいいか迷う場合は
とりあえず
「プロメテウス」からつくりましょう!
単純な高火力アタッカーで祝福「5」も持っているので
汎用性が高く様々な場面で役に立ってくれます!
恐らくプロメテウスがいれば、
暁の五帝の入手も楽になると思うので!

はい、こんな感じで長々と語ってしまいましたがww
上手く伝わったでしょうか?ww
要はバットステータスがあるけど
強すぎて関係ないよーってことです!
大変ですけど!ww
皆さんも「創世の3兵器」制作!
頑張って下さい!m(__)m

今回はこの辺で以上にしたいと思います!
それでは!
ありがとうございましたm(__)m
                                                                                                                                         YUKI

創世の三兵器「火」エルピス解説!



こんにちは!YUKIです!

今回は新しく追加された創世の三兵器、「火」エルピスについて、ご紹介します!
よろしくお願いします!



それではこちらです!!





Lv99時
8000+2500=最大HP10500
2000+1000=最大攻撃力3000
1500+1000=最大防御力2500
2000+1000=最大スピード3000
LS・全てのユニットのクリティカル率40%UP
FS1・(CT3)火属性166%全体攻撃 スキル後味方全体CT2遅延、攻撃力5ターン115%UP
FS2・(CT1)味方単体にクイックを2ターン
特性・創世の楔「0」/闘争本能「強」/「強」神キラー/「強」魔族キラー/極光の盾「2500」/再生






タイプは「古獣」と言う形になっております!



〜LSについて〜
味方全体のクリティカル率を40%UPしてくれるスキルです!
このLS事態が天候の「迅雷」ととても相性がいいのですが、
エルピスに関しては迅雷との相性が異常なんですよね!wwww
相性が良い理由は特性にあるのですが、ここではふせます。

〜FS1について〜
166%全体攻撃……「あぁなるほど普通に166%ね?」
スキル後味方全体にCT2ターン遅延………「うわぁ!きたーww樹アリスに続いてエゲツナイ自傷効果!!!これはこの後の効果が気になる!」
味方全体の攻撃力を5ターンの間115%UPする………「・・・・え?wwwwまじで?ww流石にやり過ぎじゃない?wwwwこれはCT6とか?低くて5か?」
CT(スキルクールタイム)3………「3?!!!!!!!え?そんな低くていいのか?これじゃあアーカードとか使えば一度のWEBEで2回3回使えちゃうじゃん!」
って言うのが僕が初見エルピスのFS1を見たときの第一印象ですねwww

〜FS2について〜
「あぁクイックね、普通に2ターンクイックのCTは………(1)?!wwwww
ん?やっぱりおかしいぞ?
FS1もそうだったけどこいつFSのCTが低すぎる!
これが僕がFS2を見たときの第一印象ですwwww

〜特性について〜
神と魔族のWキラーはまぁストーリー上、決まってると言っても良いですよねww普通に優秀な組み合わせです!
で、極光の盾「2500」に再生!!
2500未満のダメージを全て無効化して毎ターン8%のHP回復です!wwww
かなり保守的ですねーーー!!!
FSがサポートするスキルになっているので、特性で耐久力が強化されているのは凄く良い傾向だと思います!
更に闘争本能「強」!!!HPダメージを受ける度に確率でCTが短縮されるスキル!!
CTの低いユニットが持つとかなり安定するのですが・・・・
エルピスってCTが3・1ですよねwww
闘争本能もってちゃいかんでしょうwwww
しかも極光の盾&再生持ちです。
特性は優秀の一言に限りますね!
で、!!!!!!!!
で!で!で!!!!!!!!!
どっかの大王様じゃないですよ?ww

で、もうひとつ
新特性「創世の楔」!!!!
これによりエルピスの異常に低いCTの謎が解明されます!
創世の楔については別途ブログをご用意致しましたので、よろしければ合わせてご覧下さいm(__)m

はい、じゃあ今回はこんな感じで以上にしたいと思います!

それでは!

ありがとうございましたm(_ _"m)!!!
                                     YUKI


創世の三兵器「光」パンドラ解説!



こんにちは!YUKIです!

今回は新しく追加された創世の三兵器、「光」パンドラについて、ご紹介します!
よろしくお願いします!



それではこちらです!!





Lv99時
7000+1500=最大HP8500
2000+1500=最大攻撃力3500
2500+1000=最大防御力3000
2000+1000=最大スピード3000
LS・全てのユニットのダメージ20%減
FS1・(CT13)敵単体光属性29%13連撃 防御力無視 敵ステータス上昇効果打消し
FS2・(CT22)光属性27%25~30回連撃 防御力無視 低確率敵攻撃力30%ダウン
特性・創世の楔「3」/2回行動「確定」/闇属性耐性/飛行/「強」魔族キラー/「強」古獣キラー








タイプは「神」と言う形になっております!



〜LSについて〜
五帝テラと同じLSですね
普通は15%ダメージ軽減のはずですから
この時点でもう性能が他のユニットとは比べ物にならないことがわかりますwwww

〜FS1について〜
 29%の単体13連撃なので377%ですね!
防御力無視なので完全に377%与えられる上に、祝福やダメージバリアにも対応!!
&打ち消しも兼ねているので、パテを組む際にアタッカー兼打ち消し枠としても役に立ってくれます!
ただ・・・・・
CTが13wwwwwwちょっと高すぎますねーーーww
と思ったら!!!!そうでもないのが3兵器ですね!
無駄に高いCTについては後で紹介します

〜FS2について〜
現状ある30連撃の中では最高の性能でしょうか?!!
ダメージ倍率が27%なのと低確率で攻撃力ダウンがついているのはヤオヨロズとかと変わらないのですが、
そこに更に!防御力無視がくっついてますwwwwww
連撃は連撃回数が多ければ多いほど相手の防御力の影響を受ける回数が増えるので
そこが連撃の弱点なのですが、
防御力無視になった連撃が個人的に卑怯だと思ってますwww
普通に強いですねww

〜特性について〜
闇耐性はプロメテウスと対にするように着いているのが面白いですね!ww
何かの時に役に立つ飛行!
魔族と古獣のWキラーですね!
キラーの対象は他の3兵器を意識しているんでしょうか
からの!脅威!!!2回行動「確定」!!!
絶対に2回行動します!
(麻痺、石化等行動不能の異常状態時は2回行動は無効化されます)
で、これですね!
3兵器だけが持つ特性!
「創世の楔」!!!!!
この特性によって先ほど後回にしたFSの高すぎるCTの説明がつくのですが・・・
創世の楔については別途ブログをご用意致しました!
よろしければ合わせてご覧下さいm(__)m




はい、じゃあ今回はこんな感じで以上にしたいと思います!

それでは!

ありがとうございましたm(_ _"m)!!!
                                     YUKI


創世の三兵器「闇」プロメテウス解説!



こんにちは!YUKIです!

今回は新しく追加された創世の三兵器、「闇」プロメテウスについて、ご紹介します!
よろしくお願いします!


それではこちらです!!


Lv99時
8000+2000=最大HP10000
2000+1250=最大攻撃力3250
1500+500=最大防御力2000
2000+1250=最大スピード3250
LS・全てのユニットの攻撃力35%UP
FS1・(CT5)無属性408%単体攻撃 HP50%消費 防御力無視
FS2・(CT12)味方全体CT3ターン短縮
特性・創世の楔「3」/1の祝福「5」/追撃/飛行/光属性キラー/「強」神キラー






タイプは「魔族」と言う形になっております!



〜LSについて〜
五帝ヤオヨロズと同じLSですね
通常の攻撃力UPのLSよりも数値が高く、普通に卑怯ですねww
この時点で既に並外れた性能であることが伺えます!

〜FS1について〜
HPを50%消費する自傷効果ですが、特性に祝福があるのであまり問題はないですねw
で、その効果が・・・・・・
無属性防御力無視単体攻撃
408%!!!!!!!!!
あwwwwwww
一体絶対コロスマンですねww彼

~FS2について~
来ましたねー!五帝テラと同じスキルを持つユニットがあらわれましたwwww
だけど・・・・・・あれ?
CTが12??!!
なんだこれwwwww
その答えは特性にあるのですがwww
なかなか癖の強い性能をされてますねwwwwww

〜特性について〜
祝福「5」で自身の自傷スキルに耐久力を対応させて
フッとしたとき役に立つ飛行
汎用性が高い光属性キラーに
流石は魔族の兵器!神キラー
更に!!!!FS1のお陰で絶対コロスマンになっているプロメテウスさんが・・・・・・
追撃ってwwwww
壊れ性能かよお前wwwww
ヤバいですねwww
で、追撃とかもヤバいんですが
今回最も気になるのは
新特性「創世の楔」ですよね
この新特性については
別途で解説ブログを用意しました!
よろしければそちらをご覧下さいm(__)m↓

はい、じゃあ今回はこんな感じで以上にしたいと思います!

それでは!

ありがとうございましたm(_ _"m)!!!
                                     YUKI